ハロー赤ちゃん!in横浜 桜木町に参加!マタニティ特典やイベント内容の口コミ【2025】

ハロー赤ちゃん!in横浜桜木町 マタニティ特典やイベント内容について

はじめに

みなさん、こんにちは!

2025年4月に初めての出産を控えるかわちん夫婦です😊

かわちん夫婦

当ブログでは、いつもそうなんですが、奥さん→母、夫→父、と呼んでますので間違って解釈しないようにだけ気を付けてください💨(毎度分かりにくいという笑)

神奈川県横浜市で開催:妊婦さん向けイベント

横浜の桜木町で開催されたハロー赤ちゃん!というイベントに参加してきました👶

ハロー赤ちゃん!ポップ

イベントの内容やリアルな感想、当日の混雑状況やプレゼントの中身まで徹底レポートしていきます✨
妊婦さんやパートナーの方で、

  • イベントの口コミが気になる!
  • マタニティ特典ってどんなものがもらえる?
  • 体調面の配慮はあるの?

等、気になっている方に向けて詳しく書いていきますので、参考にしていただけたら嬉しいです🤗

ハロー赤ちゃん!とは?

ハロー赤ちゃん!は、妊婦さんとパートナー(夫)に向けた無料のイベント。

公益財団法人 母子衛生研究会という団体が主催しています🎉

出産準備に役立つ情報を提供してくれる企業ブースがあったり、助産師さんによる講演会を聞いたりします!

ハロー赤ちゃん!のタイムスケジュール
ハロー赤ちゃん!当日のプログラム

そしてそして、一番嬉しいのがプレゼントがもらえる抽選会が用意されていること😄

何がもらえるの??
果たして抽選会の結果は!?

抽選会の結果は後述しますね!

今回は、横浜の桜木町会場で開催された回に実際に参加してきましたので、みなさんに共有します😆

講演自体は撮影不可でしたので、講演内容については文章のみでの共有になります💨

開催日時

2025年3月6日(木) 13:00~15:00(入場は、12:45~)

場所

横浜にぎわい座の建物
パッと見は普通のマンション笑
会場の横浜にぎわい座 正面入り口
会場:横浜にぎわい座の正面入り口

会場は、桜木町にある横浜にぎわい座🌸

開催ホールは「のげシャーレ」という小ホールでした🤚

駐車場はないので、クルマで向かう方は近くのコインパーキングに停めましょう🚗

桜木町のコインパーキング

私たちは、タイムズ福富町西通第3の前にあるコインパーキングを利用🪙

入庫後6時間 900円なので、二人で電車で向かうよりお得でした!

で、私たちは2分の遅刻💦

参加費

無料(インターネットからの事前予約制)

公式サイト

👉 ハロー赤ちゃん!公式サイト

イベント当日の様子

会場

こんな感じの小規模ホールで開催されました👇

のげシャーレ 会場の様子
講演会はプロジェクターに投影されながら
のげシャーレ 会場の様子
段々になっていました

3月上旬の気温10℃くらいの時に訪れましたが、会場内はかなり暖かかったです🔥 温湿度計が設置されていまいたよ

のげシャーレ会場内に設置されていた温湿度計
気温24℃、湿度50%。ちょい暑い💦

会場の外には企業ブースがあって、休憩時間や講演会開始前に話を聞けます👂

ハロー赤ちゃん!の企業ブース
いろんな企業さんがいらしてました!

企業ブースの詳細については後述しますね🎤

混雑状況

満席!

カウントしてみましたが、約60人の参加者でした🧍‍♂️🧍🧍‍♀️

横浜にぎわい座 のげシャーレ
会場の雰囲気(みなさん帰るまで待機して撮影😁)

私たちは遅刻組なので、最前線パイプ椅子に座りました。壇上は全て埋まってましたね~

ちなみに、プログラムにマタニティヨガがあるのですが、これは座ったままやります。

パイプ椅子だった私たちは椅子を移動できるので手を広げたりしやすかったですが、壇上の人たちは隣の人と近くてやりにくそうでした💦 手すりにぶつかって、まともにできていない動作もありましたね(;´・ω・) 会場入りはなるべくギリギリにして、パイプ椅子をゲットするのがよさそうですよ!

来場者層

当たり前ですが、参加者のほとんどが妊娠さん。妊婦さん以外は、パートナーがいらっしゃる感じですね~

感覚値ですが、妊婦さん一人で参加されている方は全体の10%程度でした📊

私たちは参加時、妊娠34週目(9ヶ月)でした。で、周りを見渡すと7ヵ月くらいまでの人がほとんど。

8,9ヵ月の人は1割にも満たない感じでしたよ😉

年齢層は高め。大半が30代な印象🤗 40代っぽい方や外国人の夫婦もいらっしゃいました!🗺️

配布物 & プレゼント品 & 抽選会

配布物

入場時に配布されたものはコチラ👇

ハロー赤ちゃん!配布物
広告系のチラシがたっぷり
ハロー赤ちゃん!抽選券
抽選券:自分の予約番号を記入して抽選BOXへイン!

プログラム用紙(本記事冒頭に写真載せています)とガーゼ、プレゼント応募券以外は、協賛企業のチラシやカタログでした📚

その中でもちょっと気になったのが、スタジオアリスのクーポン券。

スタジオアリスの優待券

特典の1つ目が「撮影料が無料」というものです💰

でも、一緒に入っていたチラシを見ると、、、

スタジオアリスのチラシ

マタニティフォトは、そもそも撮影料無料じゃん!🤣🤣🤣

マタニティ特典

参加した妊婦さん全員へのマタニティ特典はコチラ👇

ハロー赤ちゃん!マタニティ特典
ハロー赤ちゃん!のマタニティ特典

写真右に写るのは、メリーズの試供品おむつ。

人形を使ったおむつ替え体験の時に、新品を開封して練習できます!

で、終わったら持って帰っておうちで練習してもいいですよ~というスタンスです😄

断っている人が多かったですが、我が家は一応持ち帰り😁

写真左下の消毒スプレーは、閉会後に配布されました💨

ハロー赤ちゃん!のクリアファイル

講演会の後は、このクリアファイルにアンケート用紙が入った状態で配布されます。

このファイルもプレゼント品ですよ😄

ちなーみに、会場を一番最後に出たかわちん夫婦。

試供品が余ったらしく、最後にめっちゃ大量に沐浴&保湿サンプルをくれましたー!🤣🤣🤣🤣🤣

沐浴&保湿剤の試供品
父にまでくれた笑

残り物には福がある🧧

抽選会

入場時に抽選券が配布されます。

一つ目のイベント、マタニティヨガの後の休憩時間に抽選BOXへ投函しにいきます✋

ハロー赤ちゃん!抽選会の景品

絵本とさく乳器は当選者1名のみ。それ以外は5名。

欲しい商品のケースに自分の予約番号を記入した抽選券をイン!

かわちん夫婦は実用性が最も高そうな「ミルふわセット」へ応募👐

講演会が全て終わった後に、抽選の結果が発表されます🔔

ダガダガダガ…ガダガダガダ…

抽選の結果は…!?

じゃん

ハロー赤ちゃん!抽選の結果 当選

なんと!見事当選🎉🎉🎉

抽選会の景品

ミルふわ

ローションや赤ちゃん用のソープはまだ用意していませんでしたので、めっちゃありがたい😇

アサヒグループ食品が販売している和光堂の商品なので、安心感もあってGOOD🐤

いや~ こんなこともあるんですね~

ちなみに母は、2月にとある神社の抽選会で米2kgも当選しているので、もしかしたらお腹の子が強運の持ち主なのかもしれません✨

全体的な流れ

13時開演🕐

最初は注意事項等が説明されていました。

あ、事前説明で「マスク着用必須」と書かれていましたが、参加者の中にはノーマスクの人もちらほら。

というか、ヨガのインストラクターの方もマスクしてないじゃありませんか!!笑

コロナ渦に追記された注意事項がそのまま残っていて、現在はゆるくなっている印象でした😷

マタニティヨガ – 40分

40分間、ヨガインストラクターと一緒に座ったままマタニティヨガを体験します。

インストラクターは、三上悦子さん!

普段からヨガをされているからなのか、見た目の印象がハツラツとしていましたね✨

ヨガ自体は座ってやるのですが結構、脚を開いたりします👣(90度開いたり💦)

妊婦さんはスカートが多いと思いますが、下に緩めのズボンを履いたりして参加した方がいいかもしれません!

身体がポカポカするので、調整しやすい服装で行くのもポイント👆

休憩タイム – 20分

この休憩時間に企業ブースや妊婦体験、おむつ替え体験などができます♬

富士フィルム

企業ブース 富士フィルム

子どもが生まれたら、フォトブック作ったり、フォトカード作ったり….

そういう思い出を残しませんか?というコンセプトブース。

富士フィルム アンケート

普段どんな妊婦アプリを使っていますか?というアンケートを実施しておりました🔵(妊婦さん限定)

かわちん夫婦は、『babyプラス』を使用しているので、「その他」に一票…

って、めっちゃマイノリティ!!!😂

アンケートに参加すると富士フィルムで注文するときに使えるクーポン券を受け取れます✊

富士フィルムのクーポン券
クーポンコードは編集で消しています

和光堂

和光堂のブース

寄るだけで、ベビースキンケアのサンプルくれます!

わこちゃんアプリが大々的に宣伝されていましたが、直接のお話はありませんでしたね~

講演会終了後のアンケート回答で、葉酸入りのキャンディーくれます!🍬

ディズニー英語システム

子ども用の英会話。

ガッツリ個人情報を含めたアンケート回答でCDなど豪華特典が付いてきます!

ディズニー英語システム

これはパスしました(;^ω^)

妊婦体験

妊婦体験

夫が10kgの重し付きベストを着て、妊婦体験ができるブース。

父も挑戦!

妊婦体験をする旦那

めっちゃ重い💨💨💨

臨月の妊婦さんは、24時間こんな重みを感じながら生活しているのか…

家でも外でも、父ができることは積極的にやらないとダメですね👊

おむつ替え

メリーズのおむつ替え体験コーナー

メリーズのおむつ替え体験コーナーもありました。

人形は3kgほどの重さで、大きさ・重量ともにリアル感があります!

体験後は、使ったおむつを持ち帰って、家でトレーニングもできます👐

助産師さんいわく、生まれたら一日に10回以上交換するので、嫌でもすぐに慣れるとのこと💨

メリーズのおむつ試供品

講演「赤ちゃんのいる暮らし」- 50分

助産師さん(高橋幸子さん)による、講演会が50分。

クイズ形式で回答したり、感想を参加者に求めたりと、参加型の講演会でした🎤

講演内容は、

  • 授乳について
  • おむつ替えについて
  • 産後の母親の心の変化について
  • 家族の実際の声紹介
  • 抱っこの仕方について
  • 沐浴について

など、多岐にわたっていました。

講演会の内容についてはまた、別の記事で紹介出来たら~と思います😄

講演「さい帯血保管しませんか」- 10分

株式会社ステムセル研究所(公式サイト)。

子どもの万が一に備えて、へその緒の血を10年間保管しませんか?という保険のお話でした🗣️

抽選会&アンケート回答タイム

抽選会は前述の通り、かわちん夫婦、見事当選🎉

そしてアンケートは、こんな感じ👇

アンケート
アンケート

和光堂の個人情報不要のアンケート回答で、葉酸入りキャンディーをゲット!🍬

まとめ:ハロー!赤ちゃんに参加してみた感想

「ハロー!赤ちゃん」は、妊婦さんとパートナー向けの無料イベントとして、出産準備に役立つ情報やサンプル満載!👶✨

プレゼントがもらえてお得!
助産師さんの講演がためになる!
マタニティヨガでリラックスできる!

ただし、会場の混雑や服装の工夫は要注意ポイント💡

席によってはヨガがやりにくい! → 遅めの入場で様子見がおすすめ
室内が暑いこともある! → 体温調整しやすい服装で参加しよう

🎯 こんな人におすすめ!
✅ 初めての妊娠で出産準備の情報を集めたい人
✅ マタニティ特典やプレゼントをもらいたい人
✅ 妊婦さん向けのイベントをパートナーと一緒に楽しみたい人

参加無料で楽しめるイベントなので、妊娠中の思い出作りにもぴったりでした!😊💖

ハロー赤ちゃん!の口コミは少なかったので、本記事が今後参加する方の参考になれば嬉しいです✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました