大和市でベビーシャワー🎀 老舗の北京飯店で家族とお祝いしたレポート!

大和市でベビーシャワー 北京飯店で家族とお祝い!

はじめに

みなさん、こんにちは!

2025年4月に初めての出産を控えるかわちん夫婦です😊

かわちん夫婦

当ブログでは、いつもそうなんですが、奥さん→母、夫→父、と呼んでますので間違って解釈しないようにだけ気を付けてください💨(毎度分かりにくいという笑)

ベビーシャワーとは?

ベビーシャワーは、これから誕生する赤ちゃんをお祝いするパーティー👶🎉💛

もともとはアメリカで広まった習慣です✨

ベビーシャワーイメージ
ベビーシャワーの会場イメージ

妊婦さんの家族や場合によっては友人を集めて、プレゼントを贈ったり、赤ちゃんにちなんだゲームをやったり🍼

プレゼントは、ベビー服やおむつ、おもちゃ、育児グッズなど実用的なものが多いようですね!🛍️🎶

我が家の場合、例えば父の妹さんから離乳食グッズをいただきました😆

(ベビーシャワーに参加できないので、と両親経由でいただきました)

プレゼントでいただいた育児グッズ
かわいい離乳食セット🍴

ベビーシャワーを開催することの魅力。

それは、出産前に周りの方からたくさんの愛情やエールを受け取って、幸せな気持ちで赤ちゃんを迎えられることですね👶

日本では、家族集まって自宅やレストランで気軽に開催する人が増えてきています🏡🍽️✨

ということで、私たちも両家の両親を誘って、神奈川県大和市にある北京飯店でベビーシャワーを開催しました!

6人全員の予定を合わせるのは難しいので、3ヶ月以上前から声掛けして準備してきました☝🏻

開催レポ:神奈川県大和市「北京飯店」でベビーシャワー

北京飯店を選んだ理由

昭和46年から営業している老舗、北京飯店(公式サイトはコチラ)。

相鉄線あるいは小田急線の大和駅から徒歩2分といったところでしょうか。

父側の家族がこちらのお店の常連で、顔が知れているのでイベントごとがあると、よくここに集まるのです👐

いつも支配人の小栗さんの気配りが素晴らしい✨

参加者

父、母とそれぞれの両親の合計6人👩‍🦳👩‍🦲👨‍🦰👩🧓👴

当日の流れ

我が家のベビーシャワーはそんなに格式ばったものではありません!

家族みんなが同じ日に同じ場所に集まり、これから子どもが生まれることの喜びを分かち合う感じです😀

両家から「ベビーグッズを買うのに使ってね💴」と現金をいただきました(;^ω^)

プレゼントで何を用意したらいいか分からない時に万能な金一封!笑

で、私たちは両親に「初孫お迎えのしおり」と題したしおりを渡しました👐

ベビーシャワーで使用した「初孫お迎えのしおり」
無料デザインツールのCanvaで制作しました!

このしおりに、

  • 利用している産院(GoogleマップのQRコードリンク)
  • 出産後の予定(生まれて何日後にどこで何をするかの予定表)
  • 写真共有フォルダのQRコードリンク(今はエコー写真を保存📸)

を記載。

食事会の途中で両親に渡したところ
盛り上がりました💨

それだけみなさん、私たちのベビーに会えるのを楽しみにしてくれているのですね!嬉しい限り😊

ところでこの時、母は妊娠34週目ですがお腹の子は「逆子ちゃん」でした。

逆子を直すために、マッサージ師のお父さんが『気』を注入💨🌀

妊婦さんのお腹に「気」を注入

お腹の子のペースでいいので、生まれるまでに直りますように~🙏🏻

そして最後は、両親からお土産をもらいました📦

ベビーシャワーのあとにいただいたお土産
鶴と亀のお祝い用のお菓子も入っていました🤤

桜餅が予定日(4月12日)の季節感があっていいですね~🌸

北京飯店の料理

よくある町中華ではないです。本格中華です👲🏻

決して安くはないですが、円卓をみんなで囲ってワイワイ楽しく食事ができる場所です!

電話で予約した際に、何の集まりなのかスタッフさんに聞かれました📞

なので、事前にお祝いの席であることを伝えてありました。

そしたら、なんと!

食事の後に【祝】桃まんじゅう🍑をサービスしてくれました!🎉 人数分!

北京飯店の野菜炒め
カラフルな野菜
北京飯店の桃まんじゅう
お祝いの桃まんじゅうサービス

とっても嬉しいと同時におなかめっちゃパンパン笑

これから開催する人へアドバイス

東京からわざわざ大和まで出てきてくれた母の両親。

家族全員で記念撮影すればよかったかなぁと帰宅後に写真を見返して思いました💦

みなさんは、写真や動画で記憶を「カタチ」に残すことを忘れないように意識してみては!?

ワンポイントアドバイスでした💨

やってみた感想

家族みんなで祝うベビーシャワーは、特別な思い出に。

今回は、神奈川県大和市の老舗「北京飯店」で両家の両親とともにベビーシャワーを開催しました!

両家の絆が深まり、赤ちゃんの誕生を心待ちにする素敵な時間になりましたよ👶

👑 ベビーシャワーを成功させるポイント 👑
会場選び:家族が集まりやすく、みんなで楽しめる場所を選ぶ🍽️
プレゼントの準備:ベビーグッズや金一封も喜ばれる🎁💴
思い出を形に残す:写真撮影やしおり作りで記録を残そう📸

これからベビーシャワーを計画している方は、ぜひ自分たちに合ったスタイルで楽しんでくださいね~

参考にしたサイト

以下の公式サイトを参考にして、自分たちの実体験を交えながら記事を書きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました