KTK Creatives Child-rearing
わたしたちは、30代で初めて出産を迎えるかわちん夫婦です。代表は父:川村紘一で、Webサイト自体はKTK Creatives Child-rearingと名付けて運営しています。

設立
2024年12月26日にWebサイトを公開しました。
この日を選んだ理由は、2024年後半において「天赦日」、「一粒万倍日」、「天恩日」が重なる大吉日だったためです。ちなみに父は学生時代、バリバリの理系だったのですが、占いは結構信じる方なのです🙃 備忘録としてこれら吉日について詳細を記載しておきますので、運気や占いにご興味ある方はご覧ください!
天赦日(てんしゃにち)とは?
「最上の吉日」と呼ばれる日本の暦の中で特別な日。 「天がすべての罪を赦す日」という意味で、一年の中でも限られた日数しかありません。特に以下のような行動をこの日にすると縁起が良いとされています。
- 新しいことを始める(引っ越し、開業、挑戦など)
- 結婚や婚姻届けの提出
- 財布や通帳の新調
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは?
一粒の種が、万倍にもなって豊かな稲穂を実らせる、という意味を持つ吉日。
この日には、「小さな行動が大きな成果につながる」というイメージがあるようです。特に以下の行動をとると良いと言われています。ただし、悪いことも「万倍」になる可能性があるため、この日に借金や浪費をすることは避けたほうがよさそうです。
- 貯金や投資を始める
- 財布を新調する
- 開業や新しいプロジェクトの開始
天恩日(てんおんにち)とは?
「天の恩恵を受ける日」という意味を持ち、平和で安らかな吉日。
この日は、「自然の恵みや天の恩恵を感じる日」であり、結婚や引っ越し、家族の行事ごとに適しているとされています。
- 新しいことを始める(引っ越し、開業、挑戦など)
- 結婚や婚姻届けの提出
- 財布や通帳の新調
目的
KTK Creatives Child-rearingを立ち上げた目的は「今がとても楽しい」と胸を張って言えるようになりたいからです。いきなり意味が分かりませんよね。順を追ってお話していきます。

まず、父が最も大切にしている価値観。それは「今を楽しむこと」です。人生で最も大切にしていることですね。2024年冬にこのことに気づいた父は、この状態を作ろうと考えるわけです。では、父にとっての「楽しい」とはどんな状態なのか。自己分析していくと、それは「探求し成長していると感じる瞬間」だったのです。何かを学んで、それが自分のレベルアップに繋がって、過去の自分と異なるステージにいる自分を自己認識する瞬間が楽しいのです。

例えるなら?

会社で与えられた目標を達成して上司に褒められることよりも、置かれた環境で自分なりに設定した目標を達成できたと自己評価することを大切にしているんだな

そうなんだ~
褒められても嬉しくないの?

もちろん、褒められたら嬉しいですよ。
でも、自己評価が低ければ満足できない人間なのです。
これって、サラリーマンとしてやっていくには難しい価値観ですよね。全て自分でやりたいことを決めて、それに向かって努力して自己評価して、、、を繰り返すので。それなら、なんでも自由にできる独立の道にチャレンジしてみようじゃないか。そう考えて8年間勤めた会社を去り、今に至ったわけです。
これからは、自分が好きなように設定した目標に向かって自己成長しながら生きていきたいと考えています。もちろん、とても厳しい道だとは思いますが1回きりの人生、冒険しない手はないですよね。自分に嘘をついて生きていくのは嫌なので、挑戦しています。まずは仕事を辞めて、10年程前から興味があったWebサイト制作についての勉強をはじめました。簡単なサイトを作れるスキルは習得できたので、いくつか自身のサイトを制作してみました。そのうちの一つが、KTK Creatives Child-rearingなのです。加えて、メインサイトがあり、他にも5分野で興味のあることを発信するサイトを作ってみました。
- KTK Creatives Child-rearing
- KTK Creatives Stockphoto
- KTK Creatives Travel
- KTK Creatives Web
- KTK Creatives Food
- KTK Creatives Memories
- KTK Creatives(公式のメインサイト)

今はこの中の一つでも収益を生むサイトに育てることが目標になっています。こうやって、自分で立てた目標に向かって探求し、自己成長できたと感じたい(=今がとても楽しいと感じたい)ので、Webサイト運営を行っています。
このブログを開設した理由については後述しますね!
人物
このサイトの運営者は父ですが子育て関連については、母の協力なしでは成立しません。ということで、簡単に私たちの紹介をさせていただきます😄
かわちん夫婦
父は1989年(平成元年)生まれ。サイトを立ち上げた2024年12月時点では35歳。母は、2025年4月に第一子を出産予定。初めてのことだらけでワクワクとドキドキが入り混じる。

氏名:川村紘一(かわむらこういち)
子どもからこう呼ばれたい:父(ちち)
出身地:神奈川県大和市
前職:旅行関連
趣味:旅行、ランニング、ドライブ
特技:細かい作業、分析すること、最安値探し
ひとこと:写真の切り抜きがちょっと下手だけど🤣 今を全力で楽しむために日々、「今を楽しむマルチクリエイター」として挑戦し続けます!

氏名:「母(はは)」と呼んでくれたら嬉しいです😊
出身地:東京都品川区
現職:2025年2月~産休
趣味:ユニゾンの音楽を聴くこと
特技:寝ること😴
ひとこと:家族が増えるの楽しみです♪
今を楽しむマルチクリエイター
「楽しむ」というキーワードについては、前述の通りです。では「マルチクリエイター」とは何でしょうか。父の得意なことの一つに、向上心があるという自己分析結果があります。また、好きなことの一つに、新しいことを学ぶことがあります。両者を掛け合わせると「好奇心」というキーワードが浮かびあがると思います。昔から、フルートやピアノを習ったり、フルマラソンを走破したり、遺伝子工学を学んでみたり… と、その節はありました。今もその気持ちは変わりません。
できるものなら、いろいろなことができる人間になりたい。
今は便利なツールが世の中にあふれています。多少知識があれば、そこそこのものが作れてしまいます。今後は益々その傾向が強くなっていくでしょう。しかし想像は出来ても、誰も確かなことは言えません。ですから、今この瞬間を大切にして自分が何をしたいのかという気持ちを大切にするべきではないでしょうか。って、なんかみなさんに押し付けるのはよくないですよね。とにかく父はそう考えているので、今の率直な気持ちに従って(「衝動」という言葉がぴったりでしょうか)衝動に駆られるまま、やってみたいと思っていたいくつかの分野でクリエイティブな活動をしていくことにしました。将来はまた衝動の方向性が変わるかもしれませんがね。
てなわけで、マルチな活動をしているので「マルチクリエイター」なのです。「楽しむ」×「マルチクリエイター」で【今を楽しむマルチクリエイター】ということです。

ブログを開設した3つの理由
KTK Creatives Child-rearingを立ち上げた目的についてはお話してきました。ここでは、そのサイト内でブログを始めた理由をお伝えします。
理由。
それは単純に30代で初めて出産を控えるかわちん夫婦が得た知識を多くの方に共有したいからです。
同じような不安を抱いている方たちにとって、少しでもお役に立てれば嬉しいです。また、自分の子どもがどのようにして成長してきたのか、そのストーリーも残せたらいいなという思いもあります。忘れてはいけないのが、父はいずれかのサイトで収益化していくことを目指しています。それならブログをやらない手はない、という意気込みもあります。以上の3つがブログを開設した主な理由です🤚

今後について
2025年4月に出産予定です。それまでは子育て準備編として情報を提供していきたいと考えています。それ以降は、果たしてブログの更新が間に合うのか未知の世界ですが、時間の許す限り執筆していきます!
基本的には、父が運営していくのでパパ目線で色々なコンテンツを発信していけると思います。子育て関連については、比較的ママ目線コンテンツが多い中、新しい発見ができるかもしれません。楽しみにしておいていただけたら嬉しいです💪
最後まで読んでくださった方
こんな、よく分からない人の最初の記事をここまで読んでくださり感謝しかありません。同じ境遇で共感された方や応援してやってもいいかな、と感じた方はコメントなんか残してくださったらめっちゃ喜びます。目指す先は厳しい世界です。先輩ママパパのアドバイスも大歓迎です。記事が増えてきたら、こんな企画も検討してほしいというようなお声もウェルカムです。SNSのフォローでもはしゃぎます。
KTK Creatives Child-rearingのかわちん夫婦を今後ともよろしくお願いいたします。
コメント